
5ヶ月ぶりのブログ更新です。
自習室とシェアオフィスの運営で、
どうしてそんなに毎日忙しいのか不思議ですが、
なかなかブログまで時間が割けません。
今回は前回に続いて広告宣伝について。
創業相談でも一般の経営相談でも、悩みのタネは、
つきつめれば「集客」が不調で売上げがあがらない
というところに行き着きます。
どんな事業でも、この「集客」が
もっとも大切な成功ファクターといえます。
「集客」のためには、一般的には「広告宣伝」
が利用されますが、
どのくらい費用をかけたら良いか、、、
というご相談もしばしば受けます。
しかし、
これはなかなか難しい問題です。
いくら費用をかけるかということより、
まずはどのような方法、内容で広告をうつか
を考える必要がありそうですね。
チラシ、ホームページの反響がイマイチ悪い、、、
とお嘆きの事業主さんに現物を見せてもらうと、
まったく顧客の心理を考えていない内容
ということがほとんどです。
そんなとき、
「見出し」の1行を変えるだけで、
その反響が2倍3倍どころか、
私の経験では10倍ということもありました。
やはり、広告宣伝は、
ひとりよがりの考えでは上手くいきません。
ということで、シェアオフィス
「アントレプラット広島」には
数多くの市販されていない
マーケティングの良書を揃えています。
このなかで、もっとも優れた
私の座右の書
秘密にしておきたい気持ちもありますが
ブログネタとして公開します。

現代広告の心理技術101

340ページありますが、
どこを読んでもすごく勉強になります。
少しお値段が高いですが、
新規顧客が一人でも増えれば
絶対にお得。
広告宣伝にお金をかける前に
勉強に少し投資してみませんか?
このような勉強はしたくない方は、
当社にご依頼ください。(笑)
このほかの一部の本

